人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2007/12/14 福岡食べ歩き。もとい、福岡出張記

十三日、十四日と一泊二日で福岡へ出張し、先刻帰って来たところ。仕事のからみで、一年を通して二か月に一回ほど福岡へ行っている。

行けば日中は仕事をし、日暮れれば会食とあいなる。もちろん、日中であっても昼食は摂る。この日記に書くのは、その仕事以外の部分であるのは言うまでもない。

しかしながら、本日記をお読みになる方から、太鼓持さんの出張は美味しいとか、まるで食いしん坊万歳だと言われることが、ままあるのだ。甚だ心外である。

繰り返すが、日中は仕事をしており、だからこそ出張と称すのであり、しかしながら本日記の趣旨からして、その部分は書いていないだけなのである。ここのところ、遍くご了解いただきたい。

というわけで、いよいよ本題の食べ歩きであるが、否もとい、飽くまで出張記であるが、昨日の昼過ぎに福岡空港に降り立ち、そのまま天神の「割烹 吉田」へ。いつもの鯛茶漬けである。

この鯛茶は福岡に行く度に、即ち二か月ごとにいただいているが、まさしく絶品であり、未だに飽きるということを知らない。問題は唯一、ついついご飯を食べ過ぎて午後の仕事に触ることである。
2007/12/14 福岡食べ歩き。もとい、福岡出張記_c0156212_23414633.jpg
嗚呼、初っ端からこういうことを書くので誤解されるのだ。と認識しつつ、この際はこのまま続けてしまう。さて、仕事を終えての夜の会食には、春吉の「うわのそら」へお連れいただく。

ここは酒の品揃えが抜群の店で、私は今回で三回目ほどの訪問だが、酒肴が一段とレベルアップしたと聞いていたら、全くその通りだった。なかなかに素晴らしい品々である。
2007/12/14 福岡食べ歩き。もとい、福岡出張記_c0156212_23443648.jpg
とまれ、まずは呑んだ酒から報告すると、生ビールで喉を潤した後の初っ端は、信州諏訪の「御湖鶴」の「新酒おりがらみ生」。この蔵は過日「dancyu」誌で褒められ、私も一本入手して呑んでいる。2007/12/14 福岡食べ歩き。もとい、福岡出張記_c0156212_23462573.jpg

まだまだ発展途上とは感じつつも、すこぶる綺麗な中にある旨味がなかなかに新しい感性を窺わせ、気になっていた。このうすにごりも、うすにごりに相応しい旨味があるのに、とてもすっきりして綺麗。

そして嚥下後の苦味が、強いながらも面白い。苦味というものは毒に通じるので、本来人間は忌避する味である。だからこそ、ここに上手に特徴を持って来ると、面白い酒になる。

2007/12/14 福岡食べ歩き。もとい、福岡出張記_c0156212_23481522.jpg












二杯目は、島根県は「王祿」の「渓」の濁り。おりがらみの後とて、敢えてこれを持って来た。実はこの酒は、以前もここで呑んでいる。濁りであっても決して甘くなく、辛口だ。滋味抜群で、冬場にこそ相応しい酒。

2007/12/14 福岡食べ歩き。もとい、福岡出張記_c0156212_2352185.jpg











佐賀は「東一」の「純米大吟醸 雫搾り」が三杯目。一転してそれまでの荒い酒から、典型的なとろり綺麗系。さてこの日、後を考えてここまでだったか、若しくはもう一杯ほど行ったか。なかなかに定かではない。
2007/12/14 福岡食べ歩き。もとい、福岡出張記_c0156212_2354582.jpg
酒肴は先ほども書いたように、いずれも実に美味しい。霙の鮟肝や炙った辛子明太子は、酒の肴として抜群だ。刺身も選り抜きだか、私は特に鯨やそのさえずりに泣ける。
2007/12/14 福岡食べ歩き。もとい、福岡出張記_c0156212_23565731.jpg
ほか、写真にはないがモツ煮込みの味が極めつけに良い。肉類も素材が良い上に調理が良く出来ていて、豚や鴨など美味しくいただける。いや、実に満足度の高い食事であった。
2007/12/14 福岡食べ歩き。もとい、福岡出張記_c0156212_23573273.jpg
その後河岸を中洲に移して、クラブでワイワイ。日付けが替わっての締めは、今回は中洲の真ん中の店でラーメンをいただくも、その辛味高菜の博多ラーメンが実に美味しい。

そうして翌日の本日は、昼食は行き付け、春日の蕎麦屋「若菜」にて。ここは開店当初から行っており、しかも二か月毎の出張時にほぼ必ず通っているので、行き付けと書いて相違はなかろう。

前回訪問した際には、鴨は切れているわ穴子は無いわで散々だったが、今回は両方ともあり。鴨抜きが絶品なのはいつもの通りだが、入ったばかりとて活きていた穴子を天麩羅にしてもらって、それが超絶旨い。

いつも良い仕事をしてくれるねえ、若菜の亭主よ。ありがとさん。蕎麦は二八、北海道と福井の蕎麦粉のブレンドを蒸篭でもらって、残った鴨の汁で食う。幸せ。 (C)2007 taikomochi
Commented by バンク在住バタ鳥 at 2007-12-16 02:54 x
いやぁ、福岡出張、ようござんした。写真、見てるだけで幸せな気分になりやす。福岡は昨年2度ほど仕事で行きましたが、地元の目利きの知り合いがいるかいないかで食事も全然違いますなぁ。ご存知の通り、こちらにも寿司屋が多々ありますが、日本人の調理師の方が魚の仕入れと調理の方法に関して格段の腕前を持っているように思えますなぁ。だいたい魚屋に入って生臭さの度合いが違いますし、商品の生魚も買って帰ろうと思える鮮度じゃありません。蕎麦に関しても、こちらには当然蕎麦屋なんぞありませんが、一度カルガリー行った時に、日本人が手打ちでやってるゆう蕎麦屋があるってんでわざわざ尋ねて行きましたが、水のせいか粉のせいか店主の腕のせいか(以前東京で修行してもう20年もこっちでやってるらしいんですが)、正直言って間延びした味でしたわ。店主の親父とはいろいろ親しく話をしましたが、最後に中国人らしき店員が「How is Sobayu?」と言ってきて、最初何を言われているのかわからなかったのですが、どうやら蕎麦湯らしいということがわかって驚きました。ちなみに、日本酒があるというので燗酒いただきました。カリフォルニア米の月桂冠で、味はご想像にお任せします(泣)。
Commented by taikomochi-otona at 2007-12-16 20:12
バタ鳥さん、うらやましい?

昨今、アメリカ現地で生産する清酒もまあまあという話がありますが、月桂冠、いけてませんでしたか。そうですか。

蕎麦は静岡は旨いすよ。私は東京から静岡に越した時に、蕎麦は静岡が上、と思ったものでした。市内ですと「黒麦」「日向亭」「八兵衛」など。郊外にも宇津ノ谷とか山に入った方に名店があります。
もっとも、後者の方はまだ訪れておらず、これからの課題ですが。この後、ぜひとも機会を得てバタ鳥ご夫妻、ご案内いたしたいですね。

しかし、蕎麦は水ですから、硬水が多い海外では難しいでしょうね。蕎麦粉はオーストラリアなどからの輸入物が幅をきかせる時代となりましたが、水がね。

魚はもう、食べ慣れの問題でしょうかね。あと、ロジスティクスですね。日本の活魚の鮮度を保って輸送する技術の高度化は目を瞠りますよ。眠らせたり、仮死状態にしたりね。伝統的な生き〆の手法もありますし。
by taikomochi-otona | 2007-12-14 23:58 | 旅・出張呑み | Comments(2)

酒がなくても生きちゃいけるが、そんなん人生とはよう言わん。


by taikomochi-otona