• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「太鼓持の「続・呑めばのむほど日記」」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

太鼓持の「続・呑めばのむほど日記」

taikomochi.exblog.jp
ブログトップ

酒がなくても生きちゃいけるが、そんなん人生とよう言わん。
by taikomochi-otona
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Twitter Facebook Instagram
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
SugarSync
★5GB無料ストレージ★
最新のコメント
お悔やみ申し上げます
by み at 01:25
ご丁寧にご連絡ありがとう..
by taikomochi-otona at 20:21
マイタさん、僭越失礼いた..
by taikomochi-otona at 20:50
おつかれさまでした。 ..
by マイタ at 17:44
このたびはありがとうござ..
by taikomochi-otona at 08:29
カテゴリ
全体
清酒
焼酎・泡盛
ワイン
その他の酒
外呑み
旅・出張呑み
特集
雑
未分類
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
more...
検索
(C)taikomochi
  • Do not copy.
ファン
ブログジャンル
お酒・お茶
日々の出来事
画像一覧

もっと見る
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2018年 09月 25日

2018/09/25 刻み小鯛笹漬の酢の物

c0156212_09201249.jpg
料理写真を真上から撮ることは、まずない。今回は視覚的に面白かった。通常のアングルは、食べるときに相対する角度が自然だ。当然のことながら、その角度からが見慣れているので。

先日、唐津市の「唐津焼 一番館」で求めた「十四代中里太郎右衛門陶房」の皿。黒唐津である。酢の物の器とした酢橘の緑が良く映えて、綺麗だ。ややギザギサした輪郭も面白い。

中身は、刻み小鯛笹漬の酢の物である。昨日、五島の鯵のほかに小鯛の笹漬けをいただいたが、余ったので今宵、刻んで供した。晩酌は芋焼酎「三岳」のオン・ザ・ロックス。

明日は休肝日とする所存。そして明後日は大阪出張。夜は会食して泊りである。 (C)2018 taikomochi

Tweet
by taikomochi-otona | 2018-09-25 23:00 | 焼酎・泡盛 | Comments(0)

<< 2018/09/27 大阪福島... 2018/09/24 五島の鯵 >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください