• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

太鼓持の「続・呑めばのむほど日記」

taikomochi.exblog.jp
ブログトップ

酒がなくても生きちゃいけるが、そんなん人生とよう言わん。
by taikomochi-otona
プロフィールを見る
画像一覧
Twitter Facebook
< January 2017 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
SugarSync
★5GB無料ストレージ★
最新のコメント
ご丁寧にご連絡ありがとう..
by taikomochi-otona at 20:21
マイタさん、僭越失礼いた..
by taikomochi-otona at 20:50
おつかれさまでした。 ..
by マイタ at 17:44
このたびはありがとうござ..
by taikomochi-otona at 08:29
なんとも素敵な肴と完がマ..
by KAO at 18:17
カテゴリ
全体
清酒
焼酎・泡盛
ワイン
その他の酒
外呑み
旅・出張呑み
特集
雑
未分類
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
more...
検索
(C)taikomochi
  • Do not copy.
ファン
ブログジャンル
お酒・お茶
日々の出来事
画像一覧

もっと見る
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

2017年 01月 01日 ( 1 )

  • 2017/01/01午前 元旦を金沢で迎える
    [ 2017-01 -01 23:59 ]

1
2017年 01月 01日

2017/01/01午前 元旦を金沢で迎える

c0156212_18401109.jpg
元旦を金沢の宿で迎えた。朝の食事はもちろんお節料理に雑煮だ。これが旅の宿で年越しする喜びのひとつ。地方によって出てくる正月料理、雑煮の趣向は結構変わるのであり、それは楽しみである。

金沢の雑煮は拙宅で食べるのと似た澄まし汁で、とても上品だ。乾燥白海老が入っているのが特徴だが、微妙に油が浮いているのは炒ってあるからか。餅は紅白の丸餅で、お節とともにとても美味しかった。

屠蘇が付いていなかったので、「天狗舞 五凛」を冷やでグラス(120ml)で取った。ご飯と味噌汁は後から持ってきてくれると嬉しかったな。最後に食べる際には冷めてしまっていたので。

c0156212_18401667.jpg
出発し、兼六園へ。ここは今回で三度目ほどだが、雪がないのが少し残念だ。しかし雪はあったらあったで歩くのが難儀。まあよしとして、朝の清々しい園内の空気を楽しんだ。

歩いて金沢駅。お弁当と缶ビールを買い込んで、特急「しらさぎ」に乗車。名古屋へと向かい、車中で輪島朝市の味という弁当を楽しんだ。 (C)2017 taikomochi

Tweet
■ [PR]
▲ by taikomochi-otona | 2017-01-01 23:59 | 旅・出張呑み | Comments(0)

1

ファン申請

※ メッセージを入力してください

外部サイトRSS追加

URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。

RSSフィード詳細