• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

太鼓持の「続・呑めばのむほど日記」

taikomochi.exblog.jp
ブログトップ

酒がなくても生きちゃいけるが、そんなん人生とよう言わん。
by taikomochi-otona
プロフィールを見る
画像一覧
Twitter Facebook
< January 2017 >
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
SugarSync
★5GB無料ストレージ★
最新のコメント
ご丁寧にご連絡ありがとう..
by taikomochi-otona at 20:21
マイタさん、僭越失礼いた..
by taikomochi-otona at 20:50
おつかれさまでした。 ..
by マイタ at 17:44
このたびはありがとうござ..
by taikomochi-otona at 08:29
なんとも素敵な肴と完がマ..
by KAO at 18:17
カテゴリ
全体
清酒
焼酎・泡盛
ワイン
その他の酒
外呑み
旅・出張呑み
特集
雑
未分類
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
more...
検索
(C)taikomochi
  • Do not copy.
ファン
ブログジャンル
お酒・お茶
日々の出来事
画像一覧

もっと見る
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

2017年 01月 20日 ( 1 )

  • 2017/01/20 潺々
    [ 2017-01 -20 23:59 ]

1
2017年 01月 20日

2017/01/20 潺々

金曜、静岡市内常磐町の日本料理店「潺々(せんせん)」にて会食。年に二三度お邪魔しているような気がしていたが、本日記を振り返ってみると昨年二月以来、ほぼ一年振りのようだ。

お店については過去の日記で何度も書いているが、この夜も、とにかく料理の美味しさには舌を巻いた。一品たりともおろそかな皿はなく、すべてに技が感じられるのだ。

鰆を用いた自然薯やまかけ。最後にコーヒーを入れて炊き、味を締めた黒豆。ホクホク、かつしっとりと揚げた海老芋。数日寝かした身による鰤しゃぶ。大振りの鰆のカマを西京漬けによる焼物。〆の牡蠣ご飯。

             ◇

酒はまず生ビールで喉を潤すが、ここのビールの泡のきめ細かさは比類なきもの。続けて「磯自慢」をぬる燗でいただくが、燗の温度は絶妙である。これらは、女将の真摯な姿勢のたまものだ。

大変満足した。静岡の和食店でも頭一つ抜けている、との思いを新たにした。なによりも、行くたびに新たな感動を与えてくれる。この引き出しの多さ、素晴らしいことだと思う。 (C)2017 taikomochi

Tweet
■ [PR]
▲ by taikomochi-otona | 2017-01-20 23:59 | 外呑み | Comments(0)

1

ファン申請

※ メッセージを入力してください

外部サイトRSS追加

URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。

RSSフィード詳細