雨はかなり強く降り、終日やむことがない。さらには真冬並みに気温が下がり、なかなか酷い春分の日となった静岡である。でも、雨ならまだまし。県内でも南アルプスや富士山に近い地域は雪で、関東もしかり。
かといって一日中家に居たら健康に悪いし、精神的にも鬱々となる。こういう日はショッピングセンターなどへ行って、広い屋根の下で歩くのがよい。と、昨日記したように「新静岡セノバ」へ出掛けた。
◇
見るだけである。ひと通り上階から降りつつ回ったが、オトナのオトコにとってS.C.という場所、ほとんど用がない店で占められがちななか、何店かは使えそうな店が見つかった。
駿河区高松にあるビーン・トゥ・バーの無添加チョコレート店、「Conche(コンチェ)」がテナントで入った。ここは「桜えび醤油」とか「ガーナカカオ×あらしお」とか面白いチョコがある。美味しくて好きなので使える。
結局、地階で夕食の食材と出来あいの昼食を購い、昼前には宅に戻った。そして「さぼてん」のカツサンドに、山梨県甲州市、奥野田葡萄酒醸造の白泡「奥野田フリザンテ2015」のランチ。トマトのサラダを添えて。
◇
午後はさすがに自宅でまったりと過ごす。夕食は、買ってきた「プレミアムキンカバニラ豚」という長ったらしい名前の地産豚肉がメイン。見た目凄く美味しそうだったが、湯通ししてポン酢醤油で食べる味も上々だ。
晩酌は、昨夜に続いて芋焼酎「池の露」。昨日の今日では、まだ味の変化はないように思う(昨日の日記ご参照)。明日から二日続けて外呑みとなる。次回の宅呑みは土曜日だ。 (C)2018 taikomochi